旅革命について
・・・旅革命は、研修プログラム。
(*タビカクメイ、タビリューション)
「なりたい自分になれるようになる」
「なりたい自分になるための力をつける」
そのために、初めて出会った世代を違えた仲間たちと一緒に様々な体験を通じ人間力を身につける海外合宿です。
旅革命研修のカタチ
▶旅革命
運営会社:株式会社ビラスタート
http://birastart.co.jp/triprevo.html
セカキミ(一般社団法人 世界を変えるのはキミかも知れない)などを通じ、本気で自分自身を変えたいと思って動こうとしてる若者向けの自己改革プロジェクト、研修プログラム。
▶TNKトラベル
現地での旅をより安全にサポートするベトナムTop5に入る旅行代理店
▶セカキミ
これからの世界を創造し、時代を担っていく若者たちが、新たな一歩を踏み出すきっかけを提供する学生や若者のコミュニティ、出会いの場を創出。全国各地での講演会、セミナーなど主催。
旅革命研修の5つの特長
1.【複合的な学び】
よくありがちなビジネススキルや、旅の仕方だけに特化したものではなく、旅を通じて、現地の歴史、途上国のリアルな現状、夢の実現方法、自分の殻の破り方、など様々な学びのエッセンスを凝縮した包括的に多様な学びを取り入れています。
///
2.【参加者の多様性】
目的が特定の分野に限定されていないので、参加者の年齢・性別・興味分野を問わず、参加者は多様性に富んでいます。学生団体の代表から、引きこもり、LGBT、学習障害など「普通」の枠に囚われて悩む学生など様々です。また、普段触れ合うことのない分野や属性の仲間と10日間を過ごすことで、互いへの理解が深まり、人間的な視野が広がります。
///
3.【旅革命ワーク】
10日間毎日行う様々なワークを非常に重要視しています。
脳科学、心理学に基づいた自己分析や対話を通じて、精神面での成長を遂げることができるのは旅革命の特筆すべき特長でもあります。240時間を共に過ごし、非日常の環境だからこそできるワークでいっぱいです。
///
4.【同行者=メンターの存在】
非常に個性豊かな同行者陣が揃っています。
ワークやアクティビティーではメンターがサポートとして入り、内容の充実を図ります。またこのような形で日本人スタッフが同行するのは他では見られず、現地人アテンドが多い他社に比べとても安心にも繋がります。
///
5.【参加前と後の変化と成長率】
多くの参加者の帰国後の特長として、参加者のほとんどが帰国後の行動が変わります。
不登校から学校に復活する人、留学、就職、起業、人との積極的な関わり、さらに見聞を広げるために世界を旅をする人、趣味に打ち込む、QOLが上がる…など。
また期を超えて非常に仲が良く、年に2回の全体合宿(国内)などを用意していますが、それ以外にも頻繁に過去の参加者同士が会って近況報告や相談を通じて互いを高め合っています。
///
Q&A よくある質問
Q, スタディツアーに分類されるのでしょうか?
A, 教育研修事業です。「旅行」や「ツアー」という言い方をしない理由は教育プログラムが中心の内容のためです。
Q, 他のプログラムと違う点はどんなところでしょうか?
A, 大きく異なる点として、目の前のスキル的なもの(PDCA、事業を作る)を追求した一般プログラムに対し、旅革命研修では世界観(現地を知る、日本を見つめなす)や人間観(夢や仲間)などの抽象度が高いものを領域にしているところにあります。
Q, 現地でのトラブルや緊急事態への対応は?
Q, 海外旅行保険はどうなりますか?
Q, 予防接種は必要ですか?
Q, 医療環境は整っていますか?
Q, 事前研修・説明会などはありますか?
Q, 集合・解散場所はどこになりますか?
Q, 振り込んだ金額以外に必要となるお金はありますか?
Q, VISAの手配は必要ですか?
Q 通信環境はどのような状況ですか?
Q, 子供への連絡はどのようにとればいいですか?
その他、ご質問などお気軽にどうぞ